Another TOKYO TAMAもうひとつの東京、多摩

絹・織物文化

「桑都(そうと)」の名を持つ八王子は、古くより養蚕・織物業が盛んでした。耕作向きの土地が少ないこのエリアでは、養蚕や機織りが農家の大切な仕事だったのです。明治~昭和初期にかけては一次産地としてだけでなく、製品を横浜へ送り出す輸送中継地としても、たいへん栄えました。

第二次世界大戦下では、輸出の途絶や空襲により、八王子織物業は苦難の時代を迎えます。終戦時残った工場はわずかでしたが、政府から資金援助を受けるなどし、少しずつ立ち直りを見せます。戦争で足りなくなった衣料はよく売れ、ウール素材使用の「紋ウール」は戦後最大のヒット商品となりました。

八王子織物の源流である「多摩織」は、1970年に通産省より伝統工芸品として指定を受けました。現在八王子駅前には、「八」の字に巻いた絹のモニュメント「絹の舞」が建てられ、訪れる人を出迎えています。

トップへ